<<<今のNFTは初期のパラダイスから一転してvalu みたいに反社会的な利用者によってサービス本来の価値を大きく荒らされている状態。しかも自分のサービス内ではなく外側で詐欺が横行している。 非中央集権とも言い難い、単なるリテラシーの問題かもですけど、一方でアートの躁鬱とよく似ている気もする。>>>
月: 2022年3月
RT 小川晃平さん=valu作った人です GREEの先輩に当たる さすがだな
そんなわけなんで、現状は680個ぐらい真面目にクリエイティブを発行したとして、1個売れればいいか〜ぐらいで構えないとダメだ。詐欺師をあしらう気力も重要。 > OpenSeaでは680万個のNFTコレクションがあるが、たったの1.5万個のコレクションしか販売実績がない。 https://t.co/se5xY5pxhn
<<<そんなわけなんで、現状は680個ぐらい真面目にクリエイティブを発行したとして、1個売れればいいか〜ぐらいで構えないとダメだ。詐欺師をあしらう気力も重要。 > OpenSeaでは680万個のNFTコレクションがあるが、たったの1.5万個のコレクションしか販売実績がない。
https://t.co/se5xY5pxhn>>>
大手ITのNFTサービスが、公式のIPから着手している理由がなんとなくわかる気がします。個人の無知なクリエイターから搾取しようとしているアカウントや詐欺師が大量にいる。ほぼbotでコミュニケーションとってくる。これは実際に運営する場合はDMなどの監視機能がとても大事な感じします。
<<<大手ITのNFTサービスが、公式のIPから着手している理由がなんとなくわかる気がします。個人の無知なクリエイターから搾取しようとしているアカウントや詐欺師が大量にいる。ほぼbotでコミュニケーションとってくる。これは実際に運営する場合はDMなどの監視機能がとても大事な感じします。>>>
#NFT に対するbotは、Twitterよりも Instagram のほうが多い感じします。 なんというか、人気者になった気分が味わえるのので、過疎なインスタアカウントを持っている人は時々遊んでみるといいのかも?
<<<#NFT に対するbotは、Twitterよりも Instagram のほうが多い感じします。 なんというか、人気者になった気分が味わえるのので、過疎なインスタアカウントを持っている人は時々遊んでみるといいのかも?>>>
だいたいそのDMをやり取りしている最中に日本語でここに実況中継しているのに気づかないようなアカウントに騙されては行けません。
<<<だいたいそのDMをやり取りしている最中に日本語でここに実況中継しているのに気づかないようなアカウントに騙されては行けません。>>>
具体的な詐欺アカウントやその詳細について知りたい人は・・・そうだな〜「私のNFT買いました」から挨拶して欲しいと思いますね
<<<具体的な詐欺アカウントやその詳細について知りたい人は・・・そうだな〜「私のNFT買いました」から挨拶して欲しいと思いますね>>>
DMはこちらから送らなければセッション開始できないので、まずはこちら側が相手にしないのが大事と思います。 支払いは数十ドルですが、何か少しでもお金払ったりすると「うまく行かなかったから追加が欲しい」とかになるのかなと想像します。 Telegramのリンクは踏まない方がいいように思います。
Damivo was a drummer https://t.co/eCPTzIL5os This is a background story of “Back to Metaver-School” – a blooming future of Metaverse in REALITY. https://t.co/lvILASICYx When Damivo was a child, she was in fife and drum corps as a drummer. Having experi… https://t.co/vsHpnoyuMj https://t.co/INX5UUyLPg
注:NFTを発行するとどんな詐欺が湧いてくるか観測する調査をしています。
<<<注:NFTを発行するとどんな詐欺が湧いてくるか観測する調査をしています。>>>